1287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

令和3年度は、経営改革基本となる将来にわたり持続可能な行政経営念頭に、住みたいまち、選ばれるまち富津づくりのため、すくすくギフトをはじめとする子育て応援きずな事業や各保育所手洗い場自動水栓化などの子育て環境充実小中学校トイレ改修事業や小学校施設整備事業学校給食共同調理場整備事業などの教育環境整備、また、二間塚地域排水整備事業をはじめとする道路橋梁整備長寿命化に係る事業に取り組んでこられました

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

1つ児童生徒数の減少に伴い、一定割合複式学級が発生した場合、子供たち教育環境を考えて統廃合を行う学校配置計画、もう1つ一定割合複式学級が発生する見込みがしばらくない学校においては、老朽化が著しい学校施設において改修工事などを行っていくとする学校施設整備基本計画、これら2つを主として平成30年3月頃に策定しました。  

習志野市議会 2022-06-24 06月24日-08号

6 安全・安心で個別最適な学びを実現する施設環境整備に向け、バリアフリー化や、洋式・多目的トイレ空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。 7 感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。 8 GIGAスクール構想に伴うICT環境整備促進のために、財政措置を講じること。 

富里市議会 2022-06-23 06月23日-05号

早期策定・実現すること 一つ保護者教育費負担を軽減するために義務教育教科書無償制度を堅持すること 一つ、現在の経済状況を鑑み、就学援助奨学金事業に関わる予算をさらに充実すること 一つ子供たち地域で活動できる総合型地域クラブ育成等環境条件整備すること 一つ、安全・安心で、個別最適な学びを実現する施設環境整備に向け、バリアフリー化洋式・多目的トイレ空調施設設置等公立学校施設整備

山武市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-06-21

安全・安心で個別最適な学びを実現する施設環境整備にむけ、バリアフリー化や、洋式・多目的トイレ空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。  感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。  GIGAスクール構想に伴うICT環境整備促進のために、財政措置を講じることなど。  

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

令和3年度は、経営改革基本となる将来にわたる持続可能な行政経営、これを念頭に住みたいまち、選ばれるまち、こういった富津づくりのため、すくすくギフトをはじめとする子育て応援きずな事業や、各保育所手洗い場等自動水栓化などの子育て環境充実小中学校トイレ改修事業や小学校施設整備事業学校給食共同調理場整備事業などの教育環境整備、また二間塚地域排水整備事業をはじめとする道路橋梁整備長寿命化に関

習志野市議会 2021-06-29 06月29日-09号

6 老朽化等による危険を伴う校舎ブロック塀改築や、更衣室洋式トイレ空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。 7 子どもの安全と充実した学習環境を保障するために、財政措置を講じること。 8 感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 

山武市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-06-22

老朽化等による危険をともなう校舎ブロック塀改築や、更衣室洋式トイレ空調設備設置等公立学校施設整備費を充実すること。  子どもの安全と充実した学習環境を保障するために、財政措置を講じること。  感染症に伴う臨時休校等の様々な措置により、児童生徒健康面学習面で不安やストレスを感じることがないよう財政措置を講じることなど。  

匝瑳市議会 2021-06-21 06月21日-05号

請願第2号では、学校施設整備通学路安全対策などに関する意見がありました。 採決の結果、請願第1号及び請願第2号とも賛成全員で本会議で採択すべきものとすることに決しました。 以上で、文教福祉常任委員会における審査の経過と結果の報告を終わります。 ○議長(石田勝一君) 文教福祉常任委員長報告が終わりました。 続いて、産業建設常任委員長報告を求めます。 武田産業建設常任委員長。     

富里市議会 2021-06-17 06月17日-05号

教職員の定数を改善する計画早期策定・実現すること 一つ保護者教育費負担を軽減するために義務教育教科書無償制度を堅持すること 一つ、現在の経済状況を鑑み、就学援助奨学金事業に関わる予算をさらに拡充すること 一つ子どもたち地域で活動できる総合型地域クラブ育成等環境条件整備すること 一つ老朽化等による危険を伴う校舎ブロック塀改築や、更衣室洋式トイレ空調設備設置等公立学校施設整備

野田市議会 2021-03-23 03月23日-06号

また、GIGAスクール構想による1人1台の端末整備のための情報通信ネットワーク環境整備用備品費が計上され、学校施設整備等基金を活用した前倒し1校分を含む小学校3校のトイレ改修工事に係る設計委託料など教育環境充実が図られるとともに、オリンピック後の利用者増を見据えた総合公園スケートボードパーク改修工事が計上され、文化・スポーツの振興にも配慮された予算となっております。  

富里市議会 2021-03-18 03月18日-05号

また、国の令和2年度第3次補正予算において、学校施設環境改善交付金事業などの公立学校施設整備費が1,305億円計上され、補正予算債を活用することにより、どのように有利になるかとの質疑があり、補正予算債は一般的な市債より地方交付税算入額が有利になることから、実質地方負担が軽減されるとの説明でした。 次に、議案第26号 令和2年度富里一般会計補正予算(第13号)。 

御宿町議会 2021-03-11 定例会 3月11日

だから、そういったところも踏まえて考えてほしいということで、今後、学校施設整備につ いての優先順位を早急に出していただきたいなと、計画を今年度、来年ですよね。令和3年度 に立てるということなんですけれども、できるだけ早く方針を示していただいて、子どもたち に危険を回避できるような、そういった対応を図っていただきたいと思います。 -178- 以上です。

四街道市議会 2021-03-08 03月08日-05号

学校施設整備については、多大な予算を必要とすることで、より精密な計画性を求められますが、実際には児童生徒数の増減の予測が困難であること、社会情勢の変化や災害対応など様々な要因もあることから、難しい問題であると思います。現時点での本市のお考えをお聞きしたいと思い、⑤、学校施設整備について今後の方針をお伺いします。  質問事項2、新庁舎建設計画について。